猫が好き草 部屋カダン古材DIY
前にカダン作りましたが葉が思いの他、長く伸びて、葉が倒れてしまい、今回の形にしました。あとこれから春までは部屋の中で栽培するので細長い形にしました。
用意するもの
①古材2枚18x80cm程度
②底板用1枚 底幅8〜10cmx1M
古材の長さと同じ長さでcut
③②の残りをヘリ板用に8〜10cm 2枚
※この長さが土の深さです
④電動ドライバー、
細身のビス16本 長さ30mm位
電動ドライバー対応木工キリ刃10mm
水抜き用の穴なのでだいたいでok
(電動ドライバーなくても釘とハンマー🔨があれば)
Ps:
サイズは部屋に合わせて自由ですが、私は古材のサイズを2枚用意して
耳だけ落として18x80cmになりました。
古材を手に入れたらホームセンターなどで
底板とカットもやってもらえるので
家に道具がない人でも出来る!
ケガには気をつけて!
⑥カットまでで半分は終わったようなもの!
⑦底板と古材を固定するとき足になる分、底板を上げ底にする。
私はヘリ板を当ててその厚さ分上げ底にしました。
⑧③のヘリ板をビス(か釘)で固定する
クランプがない時はガムテープなどで仮止めして。
私が使った古材は反りがあってそれを生かしましたが、いろんな古材が
あるので楽しんで。風合いは変わりますが、
新品で檜,杉,ひば,など丁度いい大きさがホームセンターで
1枚数百円で買えると思います。
ps:檜で私もやってみたいので、デザインも変って!また出来たらお知らせしたいです。
⑨水抜き用の穴をあける
10mmのキリだったら2列で8箇所組
で開ける。
⑩穴のところに網戸のあまりなどを置いて
土を入れる。その時に専用の肥料も忘れずに
裏に指示書あり。ホームセンターに売ってます、
⑪種まき。裏に指示書あり。
⑫私もまだ種まきして3日めですが少し
目がでて来ました。楽しみ!
⑭カダンにはジョウロとおもい、¥100shopの子供のおもちゃコーナー
でアヒルのいいの見つけました。
7日目
0コメント