安全の為に首輪サイズの測り方 ねこ
安全のために、その猫の首のサイズ(ヌードサイズ)にあったサイズの首輪をつける事は
飼い主の方しか管理できません。緩すぎても、きつ過ぎてもよくありません。
まずは猫の首のサイズを計測すしましょう。(首のヌードサイズを測る)
猫ちゃんの首の一番細い所をピッタリで測る。毛をよけて。伸び縮みしない糸を使ってぐるりとピッタリ巻き付け、重なった部分をマジックなどで
印をつけその長さが貴方の猫ちゃんのヌードサイズです。そこからプラス4~5cm位が
首輪に適した長さです。
首輪を付けたときに女性の指で2~3本入る程度。2本ではきつい。4本では緩すぎ。
子猫や短毛の猫は指は1~2本入る程度(ヌードサイズプラス4cm)
季節によっても体重の変化などがあると思うので、リラックスしてる時に首周りの気持ちいいところをマッサージしてあげてると思いますが、そういう時にチェックする習慣をつけると、まめにチェック出来ると思います。
インスタグラムなどで、せっかく可愛い首輪を付けているのにネックレスのように首から垂れ下がった状態の猫をみると心配になります。首の下などをグルーミングする時に顎が引っかかって、猿ぐつわ状態になるかもしれません。いくらセーフティーバックルであっても同様にサイズを合わす事は飼い主の方次第だと思います。
0コメント